ネイチャーポジティブをビジネスに活かす絶好の機会
ヤマネ・いきもの研究所は、今年も企業人を対象にした生物多様性セミナーを開催します。
政府が2024年3月29日に発表したネイチャーポジティブ経済移行戦略により、生物多様性を企業活動に取り込む必要性がますます高まっています。
私たちのセミナーでは、生物多様性の単語の「生物」は「いきもの」・「なまもの」と読むように、生物多様性を理解するには、命あるいきものを体感することを大切にしています。
その体験と生物多様性の基礎知識と先端情報を提供しながら、ワークショップを通して、、参加者自身が生物多様性を自分事化し、自社化へと繋げていくことを目指します。
企業活動とネイチャーポジティブ・生物多様性の関係を体感しながら学び、ビジネスへの方向性やヒントを見つける絶好の機会です。ぜひご参加ください!
今年で4年目を迎えるこのセミナーは、リピーターが多いことも知られています。

2023年度 第1回「八ヶ岳体験セミナー」より
田んぼから
田んぼは日本で5000種以上の生物が棲む、生物多様性の「宝庫」です。しかも、それは、農家=人が農業をすることによって育まれた「宝庫」です。田んぼでは、人は自然への破壊者でなく、生物多様性の創り手なのです。
初回セミナーは、八ヶ岳の森からやってくる水が満タンの田んぼで実施します。豊かないきものを体感しながら、重要な知識を得ながら、ネイチャーポジティブ経済を推進するための方法を探求し、自分事化し、異なる企業人でアイデアを共有し、刺激し合いながら学びましょう。
- 日程: 2024年7月1日〜2日(1泊2日)
- 場所: 八ヶ岳山麓の田んぼ (山梨県北杜市高根町)
- 宿泊: キープ協会自然学校(相部屋)
- 参加費: 後日ご案内
- プログラム内容:後日ご案内
- 講師詳細: 湊秋作、饗場葉留果、早勢弘一
昨年のセミナーの様子
〇【第1回八ヶ岳】企業人のための生物多様性セミナー2023 ダイジェスト
セミナーの魅力ポイント
- 体験を基にした学び: 八ヶ岳の自然の中で実際に生物多様性を体感します。
- ワークショップ重視: 参加者同士や専門家との対話を通じ、生物多様性と経済活動の関係について知り、自身の行動や企業活動のアイディアを探求します。
- 知識の重視: 専門家の講義で、生物多様性の最新情報を学べます。
- 企業間の交流: 企業や業界を超えた新たな協働を可能にするネットワークを築けます。
今年のプログラム
今年は、年間3つのセミナーを予定しています。それぞれ独立したセミナーですが、すべてに参加することでより深い理解を得られます。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
開催概要
セミナー名:企業人のための生物多様性セミナー2024(仮)
方式:体験研修および対面講座
期間:2024年7月~2024年3月で 計3回予定
場所:山梨県北杜市(八ヶ岳の里山と森)ほか、都市の企業緑地など
主催:一般社団法人ヤマネ・いきもの研究所
共催:一般社団法人生物多様性アカデミー
協力:経団連自然保護協議会、ワンアソシエイツ
助成:公益信託経団連自然保護基金
詳細は追ってご案内いたします。皆さまのご参加を心よりお待ちしております!