-
-
無料オンライン講座と八ヶ岳研修
セミナーによりお申し込みしやすくなりました 生物多様性の保全にはさまざまな人の参画が不可欠です。 ご要望にお答えし【企業人のための環境セミナー2022】により多くの皆様が参加しやすいよう、各回ごとの申 ...
-
-
【特別公開講座】の御礼と今後のお知らせ
2022/6/23 ボランタリークレジット, SDGs, 生物多様性, 北杜市, 環境教育, ICT, エコロジー, 経団連自然保護協議会, バイオフィリックデザイン
6月20日(月)の【企業人のための環境セミナー2022】の【特別公開講座】は好評のうちに終了しました。ありがとうございました。 涌井史郎先生のご講演は、スケールが大きく、大きな展望を与えて下さるもので ...
-
-
【企業人のための環境セミナー 2022】のお知らせ
2022/6/6 OECM, ビオトープ, 涌井史郎, SDGs, 小堀洋美, 自然体験, 生物多様性アカデミー, CSR, GBF, 生物多様性, 環境教育, 環境学習, 東京都市大学, ICT, 八ヶ岳
環境セミナーのご案内 ~生物多様性・SDGsの取り組みを学び、ビジネスの持続可能性と企業価値を高める~ ヤマネ・いきもの研究所では、この度、企業の生物多様性・SDGsの担い手を育成する【企業人のための ...
-
-
「つながる募金」の利用を開始しました
手軽に寄付ができるソフトバンクの「つながる募金」 ソフトバンクの スマホやパソコンから簡単に寄付ができる「つながる募金」の利用を開始しました!携帯電話の支払いと一緒に継続的な寄付をすることができます。 ...
-
-
【パネル展示】「野生生物と交通」の研究発表会
「ヤマネといきもの保全のための自動販売機設置のご提案」 「野生生物と交通」 では、 道路など交通インフラと野生生物との係りを研究し、環境保全の研究や技術情報を交換しています。 その「野生生物と交通」の ...
-
-
SDGsをより身近に。大学生たちが作った「 SDGs かるた」を広めたい!
2020/3/15 自然体験, クラウドファンディング, ニホンヤマネ, SDGs
当研究所の代表理事会長の湊秋作は、関西学院大のSDGs生物多様性センター長でもあります。この度、SDGsに貢献したい、SDGs を学びたい、教育現場の先生や企業の方の力になればと、関西学院大学教育学部 ...
-
-
自販機からのご寄付ありがとうございます
寄付型自動販売機のお礼 「ヤマネ・いきもの研究所」にとって初めての自販機からの寄付金を頂きました。 本当にありがとうございました。ウィルソン・ラーニングワールドワイド(株)・キリンビバレッジさまのご厚 ...