本セミナーにご参加いただき、ありがとうございました。
皆様方のご協力のおかげで、素晴らしいイベントとなりました。
今後も、より良い体験セミナーを企画してまいりますので、引き続きご支援賜りますようお願い申し上げます。
生物多様性・SDGsの取り組みを学び、ビジネスの持続可能性と企業価値を高める
ヤマネ・いきもの研究所では、この度、企業の生物多様性・SDGsの担い手を育成する【企業人のための環境セミナー 2022】を開催します。本セミナーは公益信託経団連自然保護基金の助成を受け、無料のオンライン講座と有料の体験研修で構成されています。
生物多様性の保全にはさまざまな人の参画が不可欠です。皆さまの積極的なご参加をお待ちしています。
▼オンライン講座▼体験研修
10/5 水 13:00 - 16:00
【無料】オンライン講座:企業の取り組み事例 終了しました
- 「グリーンインフラを通じた生物多様性保全・SDGs達成への貢献」(清水建設株式会社)
- 「『サントリー 天然水の森』における生物多様性の意義」(サントリーホールディングス株式会社)
2023/1/26 木13:00 - 16:00
2023/2/24 金13:00 - 16:30
ワンアソシエイツ・経団連自然保護協議会・DWI
(参加費:各回3.000円)
※Peatix でのお申込みが不安な方はメールseminar@yamane-ikimono.orgにご相談ください。
★講座への参加形態には、2タイプあります。「オンライン講座」と「体験研修」です。オンライン講座は全て無料、体験研修の参加費は各回3,000円です。お申し込みは各回ごとに受け付けいたします。
★当セミナーは、企業の環境担当、CSR担当、SDGs担当などの企業人や生物多様性・環境教育などにご興味のある個人、NPO、団体からの参加も受け付けております。
▷ 企業人のための環境セミナー2022 告知ちらし(全体)
2回のオンライン講座【無料】定員100名
▷ 【オンライン講座】 告知ちらし
第1回 2022.8.23 (火 ) 13:00~16:00【政府の政策と企業の取り組み事例】終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
- 「生物多様性とOECM・自然共生サイト(仮称)」橋口 峻也(環境省)
- 「5本の樹計画と事業の実効性評価」八木 隆史(積水ハウス株式会社)
▼ スケジュール
13:00 挨拶 (ヤマネ・いきもの研究所 湊 秋作)
13:10~13:55 講演Ⅰ『生物多様性とOECM』 (環境省 橋口 峻也氏)
13:55~14:10 参加者考えのまとめ/Q&A
14:10~14:20 休憩
14:20~15:10 講演Ⅱ『5本の樹計画と事業の実効性評価』(積水ハウス株式会社 八木 隆史氏)
15:10~15:20 参加者考えのまとめ/Q&A
15:20~15:45 グループでのわかちあい / 全体でのわかちあい
15:45~16:00 アンケート/コメント(生物多様性アカデミー/ 東京都市大学 小堀洋美)/ 連絡(湊)
終了
★スケジュールは、一部変更する場合がありますことをご了承ください。
★当講座では、参加者同士で講演からの学びを「わかちあう」体験の時間を設けています。 「ブレイクアウトルーム」に分かれて少人数の参加者同士での意見交換を予定しています。
★本セミナーでは、体験と講義の後の3日間限定で受講者からの疑問、悩みごと、課題解決を助ける相談コーナーを設けています(セミナー受講後3日メール受付)。
第2回 2022.10.5 (水 ) 13:00~16:00【企業の取り組み事例】 終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
▼ スケジュール
13:00 挨拶 (ヤマネ・いきもの研究所 湊 秋作)
13:10~13:55 講演Ⅰ「グリーンインフラを通じた生物多様性保全・SDGs達成への貢献」(清水建設株式会社 小松 裕幸氏)
13:55~14:10 参加者考えのまとめ/Q&A
14:10~14:20 休憩
14:20~15:10 講演Ⅱ「『サントリー 天然水の森』における生物多様性の意義」 (サントリーホールディングス株式会社 市田 智之氏)
15:10~15:20 参加者考えのまとめ/Q&A
15:20~15:45 グループでのわかちあい / 全体でのわかちあい
15:45~16:00 アンケート/コメント(生物多様性アカデミー/ 東京都市大学 小堀洋美)/ 連絡(湊)
終了
★スケジュールは、一部変更する場合がありますことをご了承ください。
★当講座では、参加者同士で講演からの学びを「わかちあう」体験の時間を設けています。 「ブレイクアウトルーム」に分かれて少人数の参加者同士での意見交換を予定しています。
★本セミナーでは、体験と講義の後の3日間限定で受講者からの疑問、悩みごと、課題解決を助ける相談コーナーを設けています(セミナー受講後3日メール受付)。
5回の体験研修【有料:各回3,000円、学生一部無料】定員25名
第1回 2022.7.22 (金 ) 10:00~23 (土 )16:00 八ヶ岳宿泊研修【里山の田と森の自然の体感】 終了しました!
▷ 第1回体験研修 八ケ岳宿泊研修ちらし
▼ 続きを読む
- 体験① 「森とヤマネと田んぼ体験」一般社団法人ヤマネ・いきもの研究所(DWI)
- 講義① 「いきもののおもしろさと生物多様性の意義」湊 秋作(DWI)
第1日目 7月22日(金)
◇10:00~10:30:受付
◇午前:開会式(研修目的の共有)/アイスブレイクで心と体をリラックス
◇午後 :田んぼ体験:田んぼと水路の生きもの観察 ※実際に網で生きものを捕ります/森体験:天然記念物ヤマネを通じて森を知る時間
/官民学で生物多様性を保全したアニマルパスウェイ視察
◇ 夜:夜の森と生きもの体験
第2日目 7月23日(土)
◇9:00~12:00:講義「いきもののおもしろさと生物多様性」と「日本的自然観」/まとめ:学びの整理・表現
◇12:00:終了
第2回 2022.9.13 (火 ) 10:00~15:30 【都会の生物多様性体験】終了しました。ご参加ありがとうございました。
▷ 第2回体験研修 ちらし
▼ 続きを読む
- 体験②「屋上ビオトープの見学と解説(雨天実施)」および「スマホによる生き物調べ」
- 講義②「自然と共生した二子玉川の企業の屋上緑地創生の意義とその活用」および「スマホのアプリを用いた生き物調査の意義と実施方法」
◆開催場所:東京都市大学夢キャンパス、二子玉川ライズ・ルーフガーデン(東急) ◆
10:00 ~10:05 【1.開催の挨拶】湊秋作(ヤマネ・生きもの研究所) ◇場所:東京都市大学夢キャンパス(二子玉川) ◇
10:05 ~10:20 【2.講義:自然と共生した二子玉川の企業の屋上緑地の創生の意義とその活用】
小堀洋美 (生物多様性アカデミー/東京都市大学)◇場所:夢キャンパス◇
10:20~10:30 【3.スマホアプリを用いた生き物調査の意義と実施方法】岸本慧大(慶應義塾大学) ◇場所:夢キャンパス◇
10:30~12:00 【4. 屋上ビオトープの見学と解説】前田瑞貴・萬代純一・渡邊一樹(箱根植木株式会社) ◇場所:二子玉川ライズ・ルーフガーデン◇
12:00~12:30 昼食 ◇場所:ルーフガーデン(各自ランチ持参)◇
12:30~14:00 【5.スマホによる生き物調べ 各自スマホアプリを用いた生き物調査を近傍で実施】
◇場所:ルーフガーデン◇
14:10~14:25 【6.調査結果の共有とふりかえり調査結果の共有】小堀・岸本 ◇場所:夢キャンパス◇
14:25~14:55 ふりかえり:小グループで感想を伝えあう
14:55~15:00 【相談コーナ】の説明と今後のスケジュール
★本セミナーでは、体験と講義の後の3日間限定で受講者からの疑問、悩みごと、課題解決を助ける相談コーナーを設けています(セミナー受講後3日メール受付)。
第3回 2022.11月30日(水)13:00~17:00 【企業緑地の体験:イオンモール多摩平の森を活用した生物多様性体験】終了しました。ご参加ありがとうございました。
▷ 第3回体験研修 ちらし
▼ 続きを読む
◆開催場所:イオンモール多摩平の森 ◆
13:00 ~13:05 【1.開催の挨拶】湊秋作(ヤマネ・生きもの研究所) ◇場所:イオンホール ◇
13:05 ~13:40 【2.講義】①イオングループの生物多様性の取り組み ~イオンふるさとの森づくりを中心に~】木下 順次(イオン株式会社 環境・社会貢献部)
13:40~14:00 ②イオンモール 環境に配慮したモールづくり ~ ABINC 認証を通じて~】三宅 茂( イオンモール株式会社 開発本部 開発企画統括部 建設企画部 担当部長)
14:00~14:40 ③イオンモール多摩平の森 環境を活かした取り組み 堀 秀彦(イオンモール多摩平の森 ゼネラルマネージャー)
14:40 ~14:50 休憩と移動
14:50~ 16:05 【3 野外解説と生き物体験】 ◇遊歩道見学と屋上ビオトープでの生き物体験〔場所:イオンモール屋外〕三宅 茂(イオンモール株式会社)、中山・小宮・湊(ヤマネ・いきもの研究所)
16:05~ 16:50 【4. ふりかえり。講評】】(ヤマネ・いきもの研究所)〔場所:イオンホール〕
16:50~ 17:00 【5. アンケートと今後の案内】湊(ヤマネ・いきもの研究所)
※ スケジュールは、一部変更する場合がありますことをご了承ください。
★本セミナーでは、体験と講義の後の3日間限定で受講者からの疑問、悩みごと、課題解決を助ける相談コーナーを設けています(セミナー受講後3日メール受付)。
第4回 2023.1.26 (木 ) 13:00~16:00 【生物多様性・SDGs への取り組みに向けたリーダーシップ①】◆体験型オンラインセミナー
▷ 第4.5 回体験研修 ちらし(別紙追加版)
▷ 第4 回体験研修 アジェンダ
講師:早勢 弘一・佐藤 正美(ワンアソシエイツ)、加藤 拓(経団連自然保護協議会)
今回の2回連続の体験研修の目的は、生物多様性・SDGsを”自分事化”し、”自社化”し「持続可能な企業経営に資する人」「多様な企業人とのネットワークをもてる人」という環境リーダーを育てる ことです。
1月の体験研修では、生物多様性やSDGsの取り組みを社内で推進する際に、周りの共感を引き出す方法論について学びます。
2月の体験研修では、これまでに学んだことの集大成として、自分が推進したい生物多様性やSDGsに関する企画を、周りの共感を引き出すための工夫も盛り込みながら作成します
- オリエンテーション
- 生物多様性条約第15回締結国会議の報告
- 変革を推進する力【講義】
- 生物多様性やSDGsの取り組みを通して具現化したいビジョンを描く【ワークショップ】
- 学びや気づきの共有 ・アンケ―ト
▼ スケジュール
◆開催場所:オンライン ◆
13:00 ~13:30 オリエンテーション
13:30 ~14:00 【講義】変革を推進する力
14:00~14:10 休 憩
14:01~14:30 COP15の報告 加藤(経団連自然保護協議会)
14:30~ 15:00 【ワークショップ】自社における生物多様性やSDGsの取り組みの必要性を構築する
15:00~ 15:45 【ワークショップ】生物多様性やSDGsの取り組みを通して具現化したいビジョンを描く
15:45~ 16:00 まとめ
※ スケジュールは、一部変更する場合がありますことをご了承ください。
第5回 2023.2 .24 (金 ) 13:00~16:00 【生物多様性・SDGs への取り組みに向けたリーダーシップ②】◆ 会場:経団連会館
- オリエンテーション
- 企画の共有とフィードバック
- 企画の見直し・修正
- 企画の発表
- まとめ
◆ 相談コーナーあり:質問や課題解決のサポートにできるだけお答えします(セミナー受講後3日メール受付)。
◆ 本研修は全日程の参加をお勧めしております。
◆ 開催1週間前までに、ご登録のメールアドレス宛に詳細情報をお送りします。
【特別公開講座】2022年6月20日14:15~16:30
テレビでもおなじみの造園家・東京都市大学特別教授の涌井史郎氏と、生物多様性保全の研究と実践を専門とする東京都市大学特別教授・(一社)生物多様性アカデミー代表理事の小堀洋美氏にご講演いただきます。当講座は生物多様性・環境教育等にご興味のある方、どなたでも無料でご参加頂けます。
▼続きを読む 【特別公開講座】次第 2022年6月20日14:15~16:30 |
14:15 | 開講式「主催者挨拶&セミナーについて」湊秋作(一社)ヤマネ・いきもの研究所(DWI) 代表理事 |
14:30 | 「NbSの理念に沿った我が国の自然資本財の評価と持続性に対する役割展望~森林の吸収源など多目的公益性の現場から~ 」 涌井史郎(造園家・東京都市大学特別教授) |
15:35 | 「SDG s時代の企業と企業人」小堀洋美(東京都市大学特別教授・(一社)生物多様性アカデミー(BDA)代表理事 |
16:25 | 閉講式 「閉講のご挨拶」(DWI:湊) |
16:30 | 終了 |
※本講座は「企業人のための環境セミナー 2022 」の紹介講座です。
※申し込み方法:オンライン講座は全て無料、体験研修研修の参加費は各回3,000円でご参加に変更となりました。
※お申し込みいただいた方には、開催の前日までにご登録いただいたメールアドレス宛に接続先情報をお送りします。▷ 募集チラシ:【特別公開講座】 企業人のための環境セミナー 2022
企業の生物多様性・SDGsの担い手を育成する
本セミナーでは、「企業の人材」を「環境リーダー」として育成することを目指します。生物多様性・SDGs・OECM・GBF などの知識を環境省から学び、先進的企業から事業への活かし方を学び、 ワークショップにより参加者同士での学びも深めます。そして、” 体験” を重視します。聞いたことは忘れる、見たことは覚える、やったことは解る」とあるように、 ”体験”は大きな「教育力」を有しているからです。体験研修では、森・田んぼ・都会の自然・企業緑地などで行い、そこに棲む「いきもの」の体験を大切にします。それが生物多様性理解の基本だからです。 (一社)ヤマネ・いきもの研究所 代表理事 湊秋作
▼ 続きを読む
環境変動の時代、企業は発展かつ持続可能な経営を目指し、企業活動は地域・地球環境に反映し、また、影響を受けます。企業の生物多様性・SDGsなどへの取り組みは、持続可能経営と地域・地球への取り組みへの要となります。その環境への取り組みを担うのが企業の「人材」です。
本セミナーは、次の各企業の環境担当、CSR担当、SDGs担当などの企業人を対象としていますが、生物多様性・環境教育等にご興味のある方はどなたでもご参加頂けます。
本セミナーでは、「企業の人材」を次のような「環境リーダー」として育成することを目指します。
- 持続可能な企業経営に資する人
- 地域と地球社会の持続性について考える人
- 多様な企業人とのネットワークをもてる人
そして、環境リーダーとなるための下記のような具体的な資質の育成を図ります。
- 生物多様性保全への理解
- SDGsへの理解
- 自然体験を楽しむ態度
- 環境関連のICTを使える知恵
- 自社の環境への取り組みへの関心
- 自社の生物多様性・SDGsに関するポテンシャルの把握
- 多様な企業人とのネットワーク構築への関心
資質育成にはメソッドが必要です。下記のメソッドを用いて試みます。
- 環境調査の実習
- 自然体験・いきもの体験(森のヤマネ・田んぼや都会の自然での生きもの等)
- 座学と実習の双方の実施
- ICTツールを活用した環境実習
- 『相談コーナー』の設立。受講者の疑問に答え、課題解決を助ける『相談コーナー』を設けます。
- 生物多様性への取り組み案を作成するワークショップ
本セミナーについて
セミナー対象者
本セミナーは、次の各企業の環境担当、CSR担当、SDGs担当などの企業人を対象としていますが、生物多様性・環境教育等にご興味のある方はどなたでもご参加頂けます。
- 経団連自然保護協議会会員企業
- 経団連生物多様性宣言イニチアチブ登録企業(非会員)
- その他ご希望の企業、生物多様性・環境教育等にご興味のある方
お問い合わせ
当セミナーのご質問は、次のヤマネ・いきもの研究所のセミナー事務局までお尋ね下さい。
- お問合せフォーム
- セミナー専用メール:seminar@yamane-ikimono.org
- 団体電話:080-2959-5712