現在進行中のプロジェクト・活動
1.研究
ヤマネ対象
- 八ヶ岳ヤマネ生態調査プロジェクト(1988~)
※湊らが始めた研究を研究所として継続中 - 和歌山県南部ヤマネ生態調査プロジェクト(2020~)
- 三重県南部ヤマネ・保全・教育・SDGsプロジェクト(受託)(2012~)
- 隠岐の島島後ヤマネ生態調査プロジェクト(2003~)
※湊らが始めた研究を研究所として継続中 - 隠岐の島島前ヤマネ調査プロジェクト(受託)(2021~)
- 環境DNAプロジェクト(2019~)
共同研究者:福山大学、ニホンヤマネ保護研究グループ - ゲノムプロジェクト(2020~)
共同研究者:国立遺伝学研究所、北海道大学、岡山理科大学等 - ヤマネを核とした生態系解明プロジェクト(2012~)
※湊・饗場らの始めた研究を研究所として継続中
いきもの対象
- 北杜市:里山の田んぼ周りの水路の生物調査(2021~)
- 北杜市:里山の野鳥調査(2021~)
- 北杜市の里山の生物調査からSDGsを視点とした環境教育の活用(2022~) (北杜市環境保全事業補助金によるプロジェクト)
2.保全
- キャノピーブリッジ:ヤマネいきものトンネル・ヤマネブリッジ・アニマルパスウエイ開発・普及プロジェクト (1997~)
共同研究者:一社)アニマルパスウェイと野生生物の会、ニホンヤマネ保護研究グループ、国交省等
※湊らが始めた活動を研究所として継続中 - 北杜市ため池の生物保全プロジェクト(2022~)
3.教育
- 隠岐の島中条小学校ヤマネ教育プロジェクト(2019~)
共同実施者:台湾 観樹教育基金會 - いきもの教育法プロジェクト(2020~)
共同実施者:関西学院大学 院生・学生等 - 企業人のための環境セミナー(2021~) (公益信託経団連自然保護基金によるプロジェクト)
共同実施者:一社)生物多様性アカデミー
協力者:経団連自然保護協議会、ワンアソシエイツ
研究員プログラム
活動内容
当研究所の研究員は、生き物関連調査と研究活動、教育実践と教育研究、SDGsに関わる活動をDWI(地域との連携機関)と協働で実施しています。
さらに、研究成果の共有にも注力しています。
研究員
以下が当研究所の研究員メンバーです。
これらのメンバーは各々が異なる団体や機関に所属しつつ、研究活動に情熱を注ぎ、地域社会との連携を深め、多岐にわたるプロジェクトに積極的に取り組んでいます。(敬称略)
飯島 昌
大河内 友翔(橿原市立畝傍南小学校)
久禮 雄市朗(西宮市立広田小学校)
河野 真之(大阪市立粉浜小学校)
古曽尾 胡桃(野里小学校)
小林 美博(やまなし野鳥の会事務局長)
小松 裕幸(清水建設株式会社)
小山 泰弘(長野県林業総合センター)
村山 真奈美
布目 三夫(岡山理科大学)
増田 順
森 博司(串本町コミュニティスクール推進員)
中山 孝志(公財 キープ協会)