ヤマネを守ることは、森を守り、みんなを守る。ヤマネ・いきもの研究所の サイトへようこそ!

よくある質問

  1. HOME >

よくある質問

Q1.ヤマネ・いきもの研究所の目的は何ですか?

「ヤマネ・いきもの研究所」では、「ヤマネ」をはじめとしたこの地球に生きる「いきもの」のことについて、みなさんに知っていただき、また、それらの保全活動も行っていきます。また、国連が2030年達成を目標としているSDGsの活動への積極的な参加も視野に入れています。詳しくは、代表メッセージのページをご覧ください。

Q2.ヤマネ・いきもの研究所では、どんな活動をしているの?

当研究所では、「ヤマネ」と様々な「いきもの」に関する活動を行います。
例えば、研究を行ったり、ある「いきもの」をテーマにした勉強会やイベントを開催を予定しています。イベントなどの開催情報は当サイトにてご確認ください。

Q3.当会の会員になると何ができるのですか?

当研究所が開催するイベントに関するご案内の送付や、年数回の通信をお送りする予定です。また、皆さまからいただいている会費は、ヤマネをはじめとした「いきもの」の研究や保全活動に活かします。(「会員ページ」へリンク)

Q4.会員にならなくてもイベントなどの案内を送って貰うことはできますか?

申し訳ございませんが、現在のところは会員のみとさせていただいております。

A5.ホームページの写真や文章を使ってもいいですか?

写真の著作権に関しましては、会長湊秋作に所属します。一部、利用を可能としておりますが、それ以外のもの関しましては他用をご遠慮いただいております。詳細に関しては、「著作権とリンク」ページをご覧ください。

ヤマネの生態について

Q1.ヤマネってなんですか?

→ 「ヤマネってなあに?」のページへ

Q2.ヤマネを守るためにどんな取り組みを行っていますか?

「ヤマネ」の調査研究を行いながら具体的な保全策を考えています。
具体的には、木の上の動物のためのつり橋のアニマルパスウェイの開発・作製・普及活動にも係わっています。

Q3.ヤマネを守るために何ができますか?
  1. ヤマネを好きになる。ヤマネについて知る。
  2. ヤマネにとって何が必要かを知る
  3. 自身の周りでできる環境に優しい行動を具体的にする
例:

電気をこまめに消す

エネルギー消費を減らし温暖化を抑制

ポイ捨てをしない

森に暮らす動物が体に悪いものを食べずにすむ

きちんとした情報を得る

誤った情報の行動はかえって自然にとって良くないものになってしまう

Q4.やまねについて知るオススメの本を教えてください。
おすすめ書籍

日本ヤマネの冬眠、繁殖、育児などの生態を詳述し、森に暮らすヤマネたちの保全や環境教育のさまざまな取り組みについて紹介する

続きを見る

Q5.ヤマネや生き物について学べる場があれば教えてくてください。

当研究所へご相談ください。講演会、ワークショップなどの開催については、随時ご相談受け付けています。

Q6.ヤマネはどこで見る事ができますか?

ヤマネは森の中に暮らし、夜活動をする小動物ですので、自然の状態でご覧いただくのは難しい動物です。国内の動物園でも数件の展示事例がありますので、飼育下であればお近くの動物園へご相談ください。(「会員種別ページ」へリンク)