ヤマネを守ることは、森を守り、みんなを守る。ヤマネ・いきもの研究所の サイトへようこそ!

全三回「先進的企業事例と体験から学ぶネイチャーポジティブ」

  1. HOME >
  2. イベント >

全三回「先進的企業事例と体験から学ぶネイチャーポジティブ」

経団連自然保護協議会が主催する「生物多様性教育プログラム」

この度、経団連自然保護協議会による「生物多様性教育プログラム」の一環として、持続可能な未来を共に考えるセミナーシリーズの第1回が開催されます。

第1回「先進的企業事例と体験から学ぶネイチャーポジティブ」セミナーについて

日時: 2024年11月27日(水)
会場: 大阪 新梅田シティ・梅田ビル「新・里山」
申し込み締切:11月25日(月)

今回は、積水ハウス「5本の樹」計画と、自然共生サイト(OECM)「新・里山」の実例を通じ、ネイチャーポジティブ経済における生物多様性の「見える化」について学ぶ貴重な機会です。詳細は順次更新予定です。

プログラム参加お申込み

企業価値を高める積水ハウス「5本の樹」計画・「新・里山」からの学び ~ネイチャーポジティブ達成に向けた生物多様性の可視化~ 

ネイチャーポジティブ達成に向けて、企業の挑戦や自然共生の具体的なアプローチを学び、成長と環境保全の両立を探ります。

プログラム内容

🍃「新・里山」で自然共生サイトの現場体験
「自然共生サイト」(OECM認定)の「新・里山」での実地体験を通じ、企業活動への応用ヒントを得られます。

🍃いきもの体験
さらに、ヤマネ・いきもの研究所による「いきもの体験」で生物多様性の魅力に触れ、いきものとの直接的なふれあいを通じて自然への理解と思いやりを深めます。

🍃講演
講演①:積水ハウスの「5本の樹」計画に学び、生物多様性の評価と企業価値向上の意義を深掘りします。さらに、
講演②:琉球大学・シンク・ネイチャー:久保田教授「生物多様性の可視化・定量化の意義と方法」
講演③:生物多様性アカデミー:小堀先生「生物多様性の取組みによる企業価値の向上」をテーマに、具体的な事例と未来志向の企業経営についてのインスピレーションを提供します。

🍃ワークショップ
国内外の企業の経営層やリーダー向けの研修を展開するワンアソシエイツの協力のもと、企業間の交流と連携の可能性を探り、新たなビジネスチャンスを発見する機会を提供いたします。

※プログラム内容は変更の可能性があります

セミナーの魅力・目的

  • 自然共生を目指すビジネスの未来
    ネイチャーポジティブ経済に向けた先進企業の実例から、企業価値向上のための取り組みを学びます。
  • 実践的アプローチによる新たな視点
    生物多様性の「見える化」による企業経営の革新を体感し、持続可能な未来に向けたステップを共に考えます。
  • 企業のリアルな挑戦と成果
    成長と環境保全を両立する具体的な取り組みから、ネイチャーポジティブ経済への貢献を目指すための刺激的な学びを得られます。

参加者の声

「企業の先進事例が非常に参考になった」「自然体験の応用を自社でも検討したい」「同じ課題を共有する仲間とつながれた」など、これまでの参加者から高い評価をいただいています。

プログラム参加お申込み

セミナー概要

日時:2024年11月27日(水)
開催地::大阪 新梅田シティ・梅田スカイビル(〒531-6023 大阪府大阪市北区大淀中1丁目1−88)
     タワーウエスト22階 D会議室
定員:20名
対象::ネイチャーポジティブ達成、持続可能ビジネス、自然共生サイトに関心のある企業人のみなさま
参加費:

  • 一般企業 10,000円
  • 経団連自然保護協議会会員企業 5,000円
    ※経団連自然保護協議会の会員企業の皆様には、5,000円の割引を設定しています。割引に関するお問い合わせは、ご担当者様、または以下のお問い合わせ先のメールまでご連絡ください:
開催概要(全体共通)

セミナー名:先進的企業事例と体験から学ぶネイチャーポジティブ(全3回)
方式:体験研修および対面講座
日時:2024年11月27日~2025年3月31日
場所:都市の企業緑地、八ヶ岳の森など
主催:経団連自然保護協議会
共催:一般社団法人ヤマネ・いきもの研究所一般社団法人生物多様性アカデミーワンアソシエイツ

年3回のプログラムシリーズ

〇第1回 2024年11月27日|場所:大阪 新梅田シティ「新・里山」
〇第2回 2025年2月|場所:都市の企業緑地(予定)
〇第3回 2025年3月(1泊2日)|場所:八ヶ岳「アニマルパスウェイ」(予定)

お問い合わせ

一般社団法人 ヤマネ・いきもの研究所 セミナー事務局
〒408-0015 山梨県北杜市高根町下黒澤2014 番地1
Mail: seminar@yamane-ikimono.org
お問い合わせフォーム