-
ヤマネ・いきもの研究所の会員を募集します!
一緒にヤマネやいきもののために活動してみませんか? ヤマネ・いきもの研究所のホームページをご覧の皆さまへ以前からずっと“準備中”となってきましたが、いよいよ今月より、まもなく、会員を募集させていただき ...
-
森と共生する心を育む「ヤマネの学習」
ヤマネと環境教育について「理科教育ニュース」に連載 当会会長湊が「理科教育ニュース」に寄稿した、ヤマネとSDGs教育の連載が、理科の授業などで活用される「理科総合大百科2022」に、掲載されました。内 ...
-
ヤマネの名前「ねむこ」に決定!
たくさんのご提案、ありがとうございました! 【自然観察会】ちょこっとのぞき見!ヤマネの住む秋の森探検隊 2021.10.9【動画ダイジェスト】
-
【JICA研修】協働による自然環境保全事例の紹介
協働による自然環境保全事例~森と命をつなぐ歩道橋「アニマルパスウェイ」の開発と普及 JICA事業★中南米対象でリモート講義 JICAの中南米対象の研修で、当研究所の饗場理事が、アニマルパスウェイとその ...
-
「エコプロ2021」に出展しました
エコプロ2021★広げよう野生動物の歩道橋 ~アニマルパスウェイで繋ぐ森と命~ SDGs No.15 陸の豊かさも守る 当研究所は、エコプロ2021(東京ビッグサイト・2021年12月08日~12月1 ...
-
「つながる募金」の利用を開始しました
手軽に寄付ができるソフトバンクの「つながる募金」 ソフトバンクの スマホやパソコンから簡単に寄付ができる「つながる募金」の利用を開始しました!携帯電話の支払いと一緒に継続的な寄付をすることができます。 ...
-
首相官邸 海外向けSNS 『JAPAN GOV』で紹介されました
2021/11/17 Animal-pathway, biodiversity, COP26, SDGs, 生物多様性
日本発の取り組みとして世界に発信 アニマルパスウェイ 内閣府が海外広報として、日本の魅力、文化、技術力などを、英語で発信するSNS「JAPAN GOV」に、アニマルパスウェイと当会の湊秋作が紹介されま ...
-
森の妖精のつり橋【アニマルパスウェイ】がTBSにて紹介
2021/11/17 COP26, アニマルパスウェイ, ニホンヤマネ, やってみようよSDGs, 清里
「やってみようよSDGs 地球を笑顔にするTV」 分断された森をつなぐ安全な道 アニマルパスウェイ TBS「やってみようよSDGs 地球を笑顔にするTV」の【SDGs目標15】陸の豊かさも守ろう、のコ ...
-
北杜市市制施行16周年記念式典で「善行表彰」を受賞
2021/11/12 SDGs, アニマルパスウェイと野生生物の会, ヤマネのマルくん南の森へ, 二ホンヤマネ保護研究グループ, 北杜市, 生物多様性
「ヤマネ」の絵本を通じて、児童の環境教育に貢献 「ヤマネ・いきもの研究所」は、山梨県北杜市「市制施行16周年」を記念し、「善行表彰」を受けました。これは、ヤマネを題材にした絵本の寄贈により、子供たちの ...
-
【自然観察会】ちょこっとのぞき見!ヤマネの住む秋の森探検隊【動画ダイジェスト】
オンラインでの自然観察会 ヤマネのすむ秋の森をご案内 10月5日に北杜市の森で開催された、自然観察会の動画記録(ダイジェスト版)を公開しました。移り行く秋の森の様子をご覧ください。 ▶【ヤマネの住 ...