-
研究活動【紀伊半島ヤマネの調査など】
私たち、ヤマネ・いきもの研究所では、ヤマネをはじめとした多くの生き物について、 様々な研究者と共に研究を行っています。ここでは最近の研究活動を紹介いたします。 1.ヤマネの調査活動 長年にわたり紀伊半 ...
-
【メディア出演】文化放送 SDGs Voice
2021/5/11 SDGs Voice, SDGs かるた, 富田一郎, 文化放送, 日本経済団体連合会 石原博, 生物多様性, 関西学院大学SDGs生物多様性センター
教育学部の若い世代の発想を、プロが支える『SDGs かるた』 幅広い世代に、予想より早く完売 坂口愛美さんがパーソナリティーをしている文化放送の番組「SDGs Voice」で、 「 SDGs かるた」 ...
-
北杜市【自然観察会】質問と回答
【冬の生きもの観察会】質問への回答 先日オンラインで行なわれた、北杜市第2回 【冬の生きもの観察会】は、満員御礼ありがとうございました。観察会では、沢山の質問を頂きました。時間の関係で、観察会中に答え ...
-
【メディア出演】山梨放送『富士スバルラインの遺伝子調査』
【特集】スバルラインが生息域分断か 道路1本が自然界に与える大きな影響 4月8日に山梨放送で、福山大学生物工学科の佐藤淳教授と湊会長のインタビューが放送されました。 佐藤教授の研究は、人間が開発した道 ...
-
【メディア出演】J-Wave『ENEOS FOR OUR EARTH ~ONE BY ONE~』
「目標15 陸の豊かさも守ろう」 J-Waveの『ENEOS FOR OUR EARTH ~ONE BY ONE~』は、SDGsについて堀田茜さんがゲストを迎えてトークする番組です。今回、「一般社団法 ...
-
北杜市【冬の生きもの観察会】
お部屋の中から「いきもの暮らし」をのぞいてみよう! 今回の 自然観察会 の申込み受付は終了いたしました。たくさんのお申込み、誠にありがとうございました。 2012.03.07 北杜市には、国の天然記念 ...
-
【メディア出演】「エフエム八ヶ岳」で、ヤマネ・いきもの研究所を紹介
ヤマネやちいさな「いきもの」の研究と活動 八ヶ岳のコミュニティーFM放送「エフエム八ヶ岳」に、当研究所の研究員、饗場葉留果(農学博士)がラジオ出演しました。同局のお昼の番組「Waniスタ・ランチタイム ...
-
【メディア掲載】三重県尾鷲市と島根県隠岐の島の小学生がヤマネでリモート交流
オンラインで授業でヤマネとふるさとを紹介 当会とニホンヤマネ保護研究グループは、以前よりヤマネをテーマとした環境教育を実施しています。今回は、島根県の中条小学校と三重県の尾鷲小学校の生徒達が、2月19 ...
-
【パネル展示】「野生生物と交通」の研究発表会
「ヤマネといきもの保全のための自動販売機設置のご提案」 「野生生物と交通」 では、 道路など交通インフラと野生生物との係りを研究し、環境保全の研究や技術情報を交換しています。 その「野生生物と交通」の ...
-
【研究情報】論文の掲載
論文情報を更新しました ヤマネ・いきもの研究所では、ヤマネをはじめとした多くの生き物について、様々な研究者と共に研究を行っています。 今回更新した論文情報の掲載誌は、2020年度の「Mammal St ...