いきものの声に耳をすます本たち ─ 小宮さん監修の新刊紹介
当研究所の顧問・小宮輝之さんは、上野動物園の元園長であり、現在は日本鳥類保護連盟の会長を務められています。
長年にわたる動物飼育や保護の経験をもとに、数多くの著作や講演を通じて、人といきもののつながりを伝え続けてこられました。
世界のカワセミから、身近ないきものまで
自然とともに生きる目を育てる ─読んで楽しい自然の本、できました。
自然や生きものへの興味・理解を深める書籍として、以下の2冊(シリーズ)が刊行されています。
- 小宮さん著書「カワセミ」
- 小宮さん著書「カワセミ」目次
- 小宮さん著書「ちいさないきもの」
『せかいのカワセミ』(カンゼン刊)
世界80種以上のカワセミを美しい写真で紹介!
世界のカワセミ80種+αを、美しい写真と豊富な情報で紹介。
身近な日本のカワセミたちについても詳しく解説されています。
『みつけよう・そだてよう ちいさないきもの』(金の星社刊/全3巻)
子どもたちに届ける「いきもの」の世界
小学生にもわかりやすく、小さないきものの飼い方・観察法を紹介!
学校でも人気のシリーズで、写真とともに身近ないきものの魅力を伝えます。
シリーズ内容:
・メダカ・キンギョ
・イモムシ・ヤゴ
・カナヘビ・トカゲ
自然へのまなざしを育てる一冊に出会いませんか?
自然やいきものへのまなざしを深めるこの機会、ぜひ書店やオンラインでお手に取ってみてください。