ヤマネを守ることは、森を守り、みんなを守る。ヤマネ・いきもの研究所の サイトへようこそ!

🌲 森から始めるネイチャーポジティブ実践―企業人のためのセミナー更新情報

  1. HOME >
  2. 新着情報 >

🌲 森から始めるネイチャーポジティブ実践―企業人のためのセミナー更新情報

🌲 ネイチャーポジティブを森で体感する2日間

9月16日(火)~17日(水)開催の 「第2回 八ヶ岳・企業人のための生物多様性セミナー2025」 に、新しい内容が加わりました!

✨ 新たに決定した内容

      • 環境省の特別講演
         「地域生物多様性増進法」の狙いや企業に期待される役割、支援制度について直接ご講演いただきます。森での体験とあわせて、自然共生サイトを展開する仕組みや方法も学べる貴重な機会です。

      • プログラム詳細チラシを公開
         セミナーの全体像をわかりやすくまとめたチラシをご覧いただけます。
         👉 チラシはこちら(PDF)

      • ワークショップテーマをアップデート
         「自社が参画できるNP実現への活動案」をテーマに設定。
         各自の業務や事業活動で実行可能なネイチャーポジティブの取り組みを検討し、形にして持ち帰っていただきます。

        八ヶ岳の森での自然体験と、実務に直結する学びを組み合わせた2日間。
        ネイチャーポジティブを「自社の次の一手」として実感できるプログラムです。

        👉 詳細・お申し込みはこちら(Peatix)

おすすめページ

1

日本ヤマネの冬眠、繁殖、育児などの生態を詳述し、森に暮らすヤマネたちの保全や環境教育のさまざまな取り組みについて紹介する

2

ヤマネ ヤマネのフォトギャラリー さまざまなヤマネ 写真などの著作権に関しましては、著作権とリンクをご覧ください。

「SDGsかるた」寄贈|ヤマネ・いきもの研究所 3

テレビ・ラジオ 新聞・雑誌 オンラインメディア・SNS テレビ:山梨放送(YBS)2023.9.8 山梨放送(YBS)のワイドニュースで、当研究所が監修をした、アニマルパスウェイのアニメが紹介されまし ...

no image 4

Q1.ヤマネ・いきもの研究所の目的は何ですか? 「ヤマネ・いきもの研究所」では、「ヤマネ」をはじめとしたこの地球に生きる「いきもの」のことについて、みなさんに知っていただき、また、それらの保全活動も行 ...

-新着情報, 環境保全, 環境教育
-, , ,