ヤマネを守ることは、森を守り、みんなを守る。ヤマネ・いきもの研究所の サイトへようこそ!

SDGsをより身近に。大学生たちが作った「 SDGs かるた」を広めたい!

  1. HOME >
  2. 寄付・助成 >

SDGsをより身近に。大学生たちが作った「 SDGs かるた」を広めたい!

当研究所の代表理事会長の湊秋作は、関西学院大のSDGs生物多様性センター長でもあります。この度、SDGsに貢献したい、SDGs を学びたい、教育現場の先生や企業の方の力になればと、関西学院大学教育学部の学生が中心になって 「 SDGs かるた」 を開発しました。「 SDGs かるた」 は、主として 小学校高学年 ・中学生・高校生 ・ 大学生 に対する学校教材として利用していただくことを想定しています。さらに、企業や一般の方の、 SDGs の取り組みのため、具体的にどのような行動が考えられるのかを、知るための素材として活用できると思います。

「 SDGs かるた」 の資金集めは、クラウドファンディングで実施しました。ご支援いただいた資金は、印刷費・制作費などに活用されています。

なお、この「 SDGs かるた」は当研究所からご購入いただくことも可能です。ご購入を希望の方は、info@yamane-ikimono.orgまでお問い合わせください。料金は4,000円(税込み、送料別途)です。どうぞよろしくお願いいたします

 

ちらしダウンロードA4(PDF) ▶ SDGsカルタ

SGDsかるた動画 (Youtube)▶ SGDsかるた PR動画

関西学院大学 教育学部 湊ゼミ(Twiter) ▶ https://twitter.com/minatozemi

おすすめページ

1

日本ヤマネの冬眠、繁殖、育児などの生態を詳述し、森に暮らすヤマネたちの保全や環境教育のさまざまな取り組みについて紹介する

2

ヤマネ ヤマネのフォトギャラリー さまざまなヤマネ 写真などの著作権に関しましては、著作権とリンクをご覧ください。

「SDGsかるた」寄贈|ヤマネ・いきもの研究所 3

テレビ・ラジオ 新聞・雑誌 オンラインメディア・SNS テレビ:山梨放送(YBS)2023.9.8 山梨放送(YBS)のワイドニュースで、当研究所が監修をした、アニマルパスウェイのアニメが紹介されまし ...

no image 4

Q1.ヤマネ・いきもの研究所の目的は何ですか? 「ヤマネ・いきもの研究所」では、「ヤマネ」をはじめとしたこの地球に生きる「いきもの」のことについて、みなさんに知っていただき、また、それらの保全活動も行 ...

-寄付・助成, 新着情報, 環境教育
-, , ,