教育学部の若い世代の発想を、プロが支える『SDGs かるた』
幅広い世代に、予想より早く完売
坂口愛美さんがパーソナリティーをしている文化放送の番組「SDGs Voice」で、
「 SDGs かるた」が紹介されました。番組では、「 SDGs かるた」の特徴などを、
当会代表理事、関西学院大学客員研究員、元関西学院大学教授の湊が受けた取材を元に紹介されています。
「 SDGs かるた」は、SDGsを学ぶための教材を、関西学院大学の教育学部の学生がメインで作りました。
SDGsを誰にとってもわかりやすくするために、日本人なら誰でも知っている”かるた”を使って主流化し、
日本から発信することを目指します。
「 SDGs かるた」の特徴は、学生による若い発想です。さらに、研究員のプロがそれを支えました。
かるたとセットになっている解説集は、SDGsの入門書になっています。
初心者の方は、解説集を読むだけでも学びになります。
解説集は、SDGs生物多様性センターの研究員であり日本経済団体連合会の石原博さんが、
企画、執筆、チェックや校正をされ、最新で正確な内容を精査しています。
かるたのイラストは、イラストレーター富田一郎さんによるものです。
メッセージ性のある内容を誰にでもわかりやすく親しみやすく描いています。
「 SDGs かるた」は好評で、500セットが予想より早く完売しました。
小中学校、一般企業、文科省など、幅広く色々な年齢層に活用されています。
番組名:文化放送『SDGs Voice』
放送日時:5月10日(月)17:50~17:55 及び 5月11日(火)17:50~17:55
- ちらしダウンロードA4(PDF) SDGsカルタ
- SGDsかるた動画 (Youtube) SGDsかるた PR動画
- 関西学院大学 教育学部 湊ゼミ(Twiter) https://twitter.com/minatozemi
「メディアでの紹介」ページ