- HOME >
- イベント >
北杜市【冬の生きもの観察会】
お部屋の中から「いきもの暮らし」をのぞいてみよう!
今回の 自然観察会 の申込み受付は終了いたしました。
たくさんのお申込み、誠にありがとうございました。 2012.03.07
北杜市には、国の天然記念物であり北杜市の動物にもなっているヤマネ、
リス、その他にもたくさんの「いきもの」たちが暮らしています。
みなさんは、彼らが冬にどんな暮らし方をしているか知っていますか?
今回は、そんな「いきもの」たちの冬の暮らしについて、
ヤマネやリスの研究者が実況中継で紹介します!
寒い冬の世界を温かいおうちにいながら、
北杜市の自然を「いきもの」のプロと一緒にのぞいてみませんか?

北杜市【冬の生きもの観察会】
20210314用北杜市観察会チラシ【PDF】
- 開催日程:2021年3月14日(日)
- 時間:10:00~11:00
- 申込期間:2021年3 月12 日12 時まで
- 開催方法:ZOOM
- 申込方法:メール:japandormouse@gmail.comまで、次の内容を記載してお送りください。追ってご連絡差し上げます。
- 申込者の名前
- 参加人数
- 参加者全員の年齢(学年)
- ZOOM 接続用のメールアドレス
- 参加費:無料
- 講師:ニホンヤマネ保護研究グループ会⾧ 湊 秋作、アニマルパスウェイ研究会 矢竹 一穂
- 主 催:ニホンヤマネ保護研究グループ・(一社)ヤマネ・いきもの研究所
おすすめページ
-
1 日本ヤマネの冬眠、繁殖、育児などの生態を詳述し、森に暮らすヤマネたちの保全や環境教育のさまざまな取り組みについて紹介する
-
2 ヤマネ ヤマネのフォトギャラリー さまざまなヤマネ 写真などの著作権に関しましては、著作権とリンクをご覧ください。
-
3 テレビ・ラジオ 新聞・雑誌 オンラインメディア・SNS テレビ:山梨放送(YBS)2023.9.8 山梨放送(YBS)のワイドニュースで、当研究所が監修をした、アニマルパスウェイのアニメが紹介されまし ...
-
4 Q1.ヤマネ・いきもの研究所の目的は何ですか? 「ヤマネ・いきもの研究所」では、「ヤマネ」をはじめとしたこの地球に生きる「いきもの」のことについて、みなさんに知っていただき、また、それらの保全活動も行 ...
-イベント, 新着情報, 環境教育, 調査・研究
-ICT講座, ニホンヤマネ, 北杜市, 環境教育, 生物多様性