ヤマネを守ることは、森を守り、みんなを守る。ヤマネ・いきもの研究所の サイトへようこそ!

【メディア出演】山梨放送『富士スバルラインの遺伝子調査』

  1. HOME >
  2. メディア >

【メディア出演】山梨放送『富士スバルラインの遺伝子調査』

【特集】スバルラインが生息域分断か

道路1本が自然界に与える大きな影響

4月8日に山梨放送で、福山大学生物工学科の佐藤淳教授と湊会長のインタビューが放送されました。

【特集】スバルラインが生息域分断か

佐藤教授の研究は、人間が開発した道路によって、森が分断され、野生動物に影響があることを明らかにしました。

富士スバルライン等の人工的な連続する構造物により、半樹上性動物であるヒメネズミの遺伝子を道路の両側で比較した結果、その影響が判明したとのことで、湊からはアニマルパスウェイの設置提案がありました。

生物多様性を守るために、私たちにできることは何か、人と動物の共生を考えるきっかけになりそうです。

番組名:YBS山梨放送『ワイドニュース』
放送日時:4月8日(木)
アーカイブ:【特集】スバルラインが生息域分断か

富士山スバルラインの遺伝子調査

「【特集】スバルラインが生息域分断か」はYBS山梨放送 公式チャンネル(youtube)でご覧ください。


「メディアでの紹介」ページ


 

おすすめページ

1

日本ヤマネの冬眠、繁殖、育児などの生態を詳述し、森に暮らすヤマネたちの保全や環境教育のさまざまな取り組みについて紹介する

2

ヤマネ ヤマネのフォトギャラリー さまざまなヤマネ 写真などの著作権に関しましては、著作権とリンクをご覧ください。

「SDGsかるた」寄贈|ヤマネ・いきもの研究所 3

テレビ・ラジオ 新聞・雑誌 オンラインメディア・SNS テレビ:山梨放送(YBS)2023.9.8 山梨放送(YBS)のワイドニュースで、当研究所が監修をした、アニマルパスウェイのアニメが紹介されまし ...

no image 4

Q1.ヤマネ・いきもの研究所の目的は何ですか? 「ヤマネ・いきもの研究所」では、「ヤマネ」をはじめとしたこの地球に生きる「いきもの」のことについて、みなさんに知っていただき、また、それらの保全活動も行 ...

-メディア, 新着情報, 調査・研究
-, , , , ,