ヤマネを守ることは、森を守り、みんなを守る。ヤマネ・いきもの研究所の サイトへようこそ!

【企業人のための環境セミナー 2022】のお知らせ

  1. HOME >
  2. イベント >

【企業人のための環境セミナー 2022】のお知らせ

環境セミナーのご案内

~生物多様性・SDGsの取り組みを学び、ビジネスの持続可能性と企業価値を高める~

ヤマネ・いきもの研究所では、この度、企業の生物多様性・SDGsの担い手を育成する【企業人のための環境セミナー 2022】を開催します。

★当セミナーは、企業の環境担当、CSR担当、SDGs担当の方などを対象にしています。
★環境セミナーの講座への参加形態は、2タイプあります。「オンライン講座」のみと「オンライン講座と体験研修」を組み合わせたものです。どちらかをお選び頂けます。

Peatixでの要事前申し込みです。

  • くわしくは次のセミナー告知のページをご覧ください

企業人のための環境セミナー 2022 告知ページ

終了しました!【特別公開講座】「企業人のための環境セミナー 2022」

  • 2022年6月 20日 14:15~16:30 無料 定員300名・オンライン配信・申込み締め切り6月18日

〇「NbSの理念に沿った我が国の自然資本財の評価と持続性に対する役割展望
~森林の吸収源など多目的公益性の現場から~ 」 涌井史郎(造園家・東京都市大学特別教授)
〇「SDG s時代の企業と企業人」小堀洋美(東京都市大学特別教授・(一社)生物多様性アカデミー(BDA)代表理事)
〇「オリエンテーション」湊秋作(一社)ヤマネ・いきもの研究所(DWI) 代表理事

企業人のための環境セミナー 2022

企業人のための環境セミナー 2022(2022.6.1)告知ちらし

 

セミナー対象者

企業の環境担当、CSR担当、SDGs担当など 

  1. 経団連自然保護協議会会員企業
  2. 経団連生物多様性宣言イニチアチブ登録企業(非会員)
  3. その他ご希望の企業

開催概要

セミナー名企業人のための環境セミナー 2022
開催期間2022年6月~2023年2月
開催プログラム〇 特別公開講座(定員300名、オンライン開催:Zoom) 2022年6月 20日 14:15~16:30 無料/要事前申し込み
〇 2つのオンライン講座(定員100名、有料(2回で5,000円 )・経団連自然保護協議会会員企業は無料
〇 全5つの体験研修 (定員25名、有料(5回で20,000円)、オンライン講座含む)          
※体験研修の交通費、宿泊費は別途必要です。
開催場所オンライン及び体験研修サイト(八ヶ岳山麓、企業のビオトープ、経団連会館などを予定)
主催一般社団法人ヤマネ・いきもの研究所(DWI) 一般社団法人ヤマネ・いきもの研究所(DWI)
共催

一般社団法人生物多様性アカデミー(BDA)一般社団法人生物多様性アカデミー(BDA)

協力

経団連自然保護協議会 経団連自然保護協議会

ワンアソシエイツ ワンアソシエイツ

後援

関西学院大学SDGs・生物多様性センター

助成

公益信託経団連自然保護基金 公益信託経団連自然保護基金

おすすめページ

1

日本ヤマネの冬眠、繁殖、育児などの生態を詳述し、森に暮らすヤマネたちの保全や環境教育のさまざまな取り組みについて紹介する

2

ヤマネ ヤマネのフォトギャラリー さまざまなヤマネ 写真などの著作権に関しましては、著作権とリンクをご覧ください。

「SDGsかるた」寄贈|ヤマネ・いきもの研究所 3

テレビ・ラジオ 新聞・雑誌 オンラインメディア・SNS テレビ:山梨放送(YBS)2023.9.8 山梨放送(YBS)のワイドニュースで、当研究所が監修をした、アニマルパスウェイのアニメが紹介されまし ...

no image 4

Q1.ヤマネ・いきもの研究所の目的は何ですか? 「ヤマネ・いきもの研究所」では、「ヤマネ」をはじめとしたこの地球に生きる「いきもの」のことについて、みなさんに知っていただき、また、それらの保全活動も行 ...

-イベント, 寄付・助成, 新着情報, 環境教育
-, , , , , , , , , , , , , ,