ヤマネを守ることは、森を守り、みんなを守る。ヤマネ・いきもの研究所の サイトへようこそ!

🐾🌿~ヤマネ・サイエンスカフェin 東京~開催決定! ☕️✨

  1. HOME >
  2. イベント >

🐾🌿~ヤマネ・サイエンスカフェin 東京~開催決定! ☕️✨

クラウドファンディング達成ありがとう企画 🎉

🐾ヤマネってどんないきもの?🍃 ~ヤマネ・サイエンスカフェ in 東京~

🗓 開催日時
2025年1月11日(土) 13:00~16:00

📍 開催場所
地球環境パートナーシッププラザ
(東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F)

お申込み!

🍃イベントの内容

みなさん、「ヤマネ」という生きものをご存じですか?
人が日本に棲むはるか前から暮らしている国の天然記念物で、「森の妖精」とも呼ばれる小さな動物です。

寝るのも食べるのも木の上!
そんな愛らしい手のひらサイズの生きもの、ヤマネの魅力をたっぷりお伝えします。

今回のサイエンスカフェは、クラウドファンディングを応援してくださった皆さまへの感謝を込めた特別企画です。
ヤマネ研究者のお話や参加者同士の交流を通じて、新しい発見とともに素敵な時間を過ごしましょう!

※小学生以下のお子さまは、必ず保護者の同伴が必要です。
また、チケットお申し込み時には、同伴者のお名前もご記入いただきますようお願いいたします。

📋 プログラム

  • 12:30 受付開始
  • 13:00 イベントスタート
    • ヤマネの魅力たっぷりのお話
    • ヤマネの保全活動や研究エピソード
    • 研究者との交流タイム
  • 16:00 終了

👨‍🔬 ヤマネ研究者のご紹介

湊 秋作(みなと しゅうさく)
理学博士、(一社)ヤマネ・いきもの研究所 代表理事

  • 国内外でヤマネの研究と保全活動を推進する専門家
  • 環境教育や森林保全、湿地保護運動にも尽力

饗場 葉留果(あいば はるか)
農学博士、(一社)ヤマネ・いきもの研究所 研究員

  • ヤマネ研究を中心に、小さな生きものの調査や教育活動に従事

📌 開催概要

  • 定員:45名(先着順)
  • 料金
    • クラウドファンディング支援者:無料
    • 一般参加:お気持ちでのご寄付を会場で受付
  • お申込み締切:2025年1月10日 ※定員になり次第締切

📧 お申込み・お問い合わせ

scafe.peatix.com

 

「ヤマネ」を知り、守り、未来を考える第一歩。
多くの方のご参加を心よりお待ちしています!

おすすめページ

1

日本ヤマネの冬眠、繁殖、育児などの生態を詳述し、森に暮らすヤマネたちの保全や環境教育のさまざまな取り組みについて紹介する

2

ヤマネ ヤマネのフォトギャラリー さまざまなヤマネ 写真などの著作権に関しましては、著作権とリンクをご覧ください。

「SDGsかるた」寄贈|ヤマネ・いきもの研究所 3

テレビ・ラジオ 新聞・雑誌 オンラインメディア・SNS テレビ:山梨放送(YBS)2023.9.8 山梨放送(YBS)のワイドニュースで、当研究所が監修をした、アニマルパスウェイのアニメが紹介されまし ...

no image 4

Q1.ヤマネ・いきもの研究所の目的は何ですか? 「ヤマネ・いきもの研究所」では、「ヤマネ」をはじめとしたこの地球に生きる「いきもの」のことについて、みなさんに知っていただき、また、それらの保全活動も行 ...

-イベント, 新着情報, 環境教育
-, , , , ,