ヤマネを守ることは、森を守り、みんなを守る。ヤマネ・いきもの研究所の サイトへようこそ!

八ヶ岳の里山で学ぶ2日間を開催しました!〜生物多様性セミナー2025レポート〜

  1. HOME >
  2. イベント >

八ヶ岳の里山で学ぶ2日間を開催しました!〜生物多様性セミナー2025レポート〜

🌿ご参加ありがとうございました!

第1回 企業人のための生物多様性セミナー2025(八ヶ岳の里山)開催レポート

2025年7月16日〜17日、山梨県北杜市・八ヶ岳の里山にて「第1回 企業人のための生物多様性セミナー2025」を開催いたしました。
ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました!

今回のセミナーは、田んぼや水路のいきもの観察、地元農家さんのお話、雨の森を歩くナイトハイク、ネイチャーポジティブに関する講義、日本的自然観へのまなざし、さらには「ネイチャーポジティブ・ゲーム(NPG)」の開発ワークショップなど、五感を通して学ぶ体験が盛りだくさんの2日間となりました。

🗣 参加者の声から

「座学では得られない、体で感じる学びがあった」
「田んぼに流れる水の透明さに驚いた」
「目には見えにくいけれど、思っていた以上にたくさんのいきものがいました」
「農家さんの率直なお話が心に残った」
「ナイトハイクで、雨粒が顔にあたる感覚が印象的だった」
「自然・いきもの・人・経済はつながっていると実感した」
「“自然資本”という言葉の意味を実感できた」
「グループワークで、異なる視点のアイデアが新鮮だった」
「自社でもネイチャーポジティブゲームを取り入れてみたい」

🍃主催より

ご参加の皆さま、そして講師・関係者の皆さまのおかげで、プログラム全体の成熟度も高まり、日本ならではの自然観をベースとしたネイチャーポジティブに向けた「新しい企業研修のかたち」をご一緒につくることができたと感じております。
今後も、自然をまなびの場とする体験型セミナーを重ねてまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

📷当日の写真&動画

当日の様子をまとめたスライドを以下からご覧いただけます:

▶ ダイジェスト動画:


次回の「企業人のための生物多様性セミナー2025」は、2025年9月16日〜17日@八ヶ岳を予定しています。
詳細が決まり次第、改めてご案内いたしますのでお楽しみに!

おすすめページ

1

日本ヤマネの冬眠、繁殖、育児などの生態を詳述し、森に暮らすヤマネたちの保全や環境教育のさまざまな取り組みについて紹介する

2

ヤマネ ヤマネのフォトギャラリー さまざまなヤマネ 写真などの著作権に関しましては、著作権とリンクをご覧ください。

「SDGsかるた」寄贈|ヤマネ・いきもの研究所 3

テレビ・ラジオ 新聞・雑誌 オンラインメディア・SNS テレビ:山梨放送(YBS)2023.9.8 山梨放送(YBS)のワイドニュースで、当研究所が監修をした、アニマルパスウェイのアニメが紹介されまし ...

no image 4

Q1.ヤマネ・いきもの研究所の目的は何ですか? 「ヤマネ・いきもの研究所」では、「ヤマネ」をはじめとしたこの地球に生きる「いきもの」のことについて、みなさんに知っていただき、また、それらの保全活動も行 ...

-イベント, 新着情報, 環境保全, 環境教育
-, , , ,